ナレッジブログ

Report

イベントレポート:官民MEET大阪2025

2025.9.4

皆さま、こんにちは。アゼストの浜名です。

2025年9月4日(木)に、大阪の梅田スカイビルにて、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム主催のマッチングイベント「官民MEET大阪2025」が開催されました。

本イベントは、内閣府の取組みである「官民連携による地方創生SDGsの推進」の一環として、自治体と民間事業者が直接対話し、地域課題の解決に向けた連携の可能性を探る“対面型マッチングイベント”です。

私たちアゼストは、本プラットフォームの運営事務局として、内閣府地方創生推進事務局の皆さまと一緒に、企画から当日の運営までを担当いたしました。

全国から約50の自治体、150を超える企業・団体が参加し、総勢約450名が集う熱気あふれる1日となりました。

今年度の官民MEETではイベント当日により精度の高い対話ができる新たな取り組みとして、事前に自治体が抱える課題を提示し、民間事業者にお伝えする形で開催されました。自治体には参加される民間事業者のサービスを事前にお伝えしたところ「この企業と話したい」など、連携への積極的な働きかけが数多く見られました。

イベント当日は、開場前からすでに多くの民間事業者の参加者の皆さまが会場前に集まり、開場を待つ様子は、事務局として非常に緊張感がありました。

そして、官民連携への高い関心と地域課題に真剣に向き合う姿勢が、会場全体に力強く広がっていたのを肌で感じました。

当日にも「追加で話したい企業がある」といったリクエストが寄せられるなど、民間事業者の方々だけでなく、自治体の皆さまも非常に高い熱量と意欲をお持ちで、官民双方が積極的に地域課題に向き合う姿を目にすることができました。当日の様子をご紹介します。

開場入口のご案内

地方創生推進事務局 参事官 基調講演

伴走支援相談窓口 

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社、株式会社官民連携事業研究所、株式会社地方創生テクノロジーラボ

全体の様子

なお、翌日には関西万博会場内で開催された大阪府主催の「OSAKA JAPAN SDGs Forum」にも足を運びました。

EXPOホール「シャインハット」では、地方創生SDGs官民連携プラットフォームの幹事でもある蟹江憲史先生(慶應義塾大学大学院教授)による講演が行われ、SDGsの国際的潮流などについて、非常に示唆に富んだお話を伺うことができました。

Contact

クラウド・開発・データサイエンスのことならアゼストまで

案件のご相談など、お気軽にお問合せください。